[Archive] June 2023

かれこれ20年以上この仕事をしていますが
常に悩ましい出来事に遭遇します
その一つが真作贋作問題です
こちらのスネークランプ
真作はイタリア製で
名前もそのまま"HEBI"といいます
HEBIは発売当初から大変人気があったそうです
で、この画像のものは"HEBI"ではなく当時の贋作です
(1980年代製)
この"HEBI"に限らず
人気の商品には
あらゆる贋作が出回ります
もちろん贋作はいけません
でも見つけると放っておけないんです
レプリカの功罪を考える時
功は価格が安いという事が第一でしょう
飲食店やパブリックスペースには
レプリカで良い場合もあるかもしれません
罪は、、、罪作りな事です 汗
それでも時間が経過して
ヴィンテージと言って良いお年頃になったら
許してあげてもいいかなと、、
生まれてしまったものですし
やはり放っておけないんです
*
骨董品・アンティーク・照明器具・オーディオ・楽器・デザイン家具・ブランド家具・玩具・美術品・彫刻・刀剣・装飾品・古着・クラシックカー・オートバイ・キャラクター・企業もの・国鉄品・学校関係・官給品・軍服・カメラ・時計・店仕舞品 etc... よろず買入致します。

「日本の家具には自信がない
自信がないから他人のあとばかり追いかける
だから私たちデザイナーはまず
自信を持って自分を大胆にすることが必要だ
外国の様式やデザインの動向を気にする必要も無いし
そうかといって日本的であることを
無理に意識することもない
ただ「自分」であることが大切なのだ」
1959年、家具デザイン機関紙「木工界」に
剣持勇さんが寄稿した文章の一部です
それから60年以上の月日が流れました
剣持さんが唱えた「日本のグッドデザイン」以降
数々の優れた家具やプロダクトデザインが生まれました
そして世界の「ジャパニーズモダン 」として
一定の地位を確保したでしょうか
*
骨董品・アンティーク・照明器具・オーディオ・楽器・デザイン家具・ブランド家具・玩具・美術品・彫刻・刀剣・装飾品・古着・クラシックカー・オートバイ・キャラクター・企業もの・国鉄品・学校関係・官給品・軍服・カメラ・時計・店仕舞品 etc... よろず買入致します。

1963年3月18&19日
ニューヨークで1枚のレコードが録音されました
参加したミュージシャンは
スタン・ゲッツ/ジョアン・ジルベルト/アントニオ・カルロス・ジョビン
そしてジョアンの妻 アストラッド・ジルベルト
アストラッドの参加は全くの飛び入りだったといわれています
その歌声はその後の音楽シーンと彼女自身の運命を
大きく変貌させました
彼女の魅力的な周波数の歌声は
ゲッツのテナーのオブリガードと共に
今日も店内で流れています
アストラッド・ジルベルトさん
安らかにお眠りください

プライウッドのスタッキングチェアには
なんの変哲も無いように見えます
その実、多機能満載でして
まずはリクライニング機構
このデザインからは中々想像し難いですが
背もたれがスプリングにより後ろに倒れます
また 座面のアクセントとなっているドットは
お尻の滑り止めとして機能しています
また 背もたれの下部には
持ち運ぶ際の手かけが
波状に形づくられています
さらに尚且つスタッカブル
2005年度の GOOD DESIGN AWARD
LONG LIFE DESIGN賞 受賞
デザインしたのはイタリアの重鎮
ジャンカルロ・ピレッティその人です
*
骨董品・アンティーク・照明器具・オーディオ・楽器・デザイン家具・ブランド家具・玩具・美術品・彫刻・刀剣・装飾品・古着・クラシックカー・オートバイ・キャラクター・企業もの・国鉄品・学校関係・官給品・軍服・カメラ・時計・店仕舞品 etc... よろず買入致します。


大きなランプガードが目をひく
工場用の照明器具です
雑貨屋さんなどでは
これらをイメージした復刻品をよく目にしますが
やはり本物はこちらの想像を上回る
アグレッシブな出で立ち
電球の明かりに浮かび上がる
ランプガードのシルエットが
現代アートのようで
ナイトタイムに楽しみをもたらします
一般的な電球で使用可能です
*
骨董品・アンティーク・照明器具・オーディオ・楽器・デザイン家具・ブランド家具・玩具・美術品・彫刻・刀剣・装飾品・古着・クラシックカー・オートバイ・キャラクター・企業もの・国鉄品・学校関係・官給品・軍服・カメラ・時計・店仕舞品 etc... よろず買入致します。